ダイスの旅FINAL

11時30分。スカイラインは雪の残る道を十和田湖に向かった。

 

とりあえずの目的地はMMRつながりということで、このサイトでは既に紹介したキリストの墓である。
もちろん、ドライバー以外の2人は行ったことないのは当たり前なのだが。

十和田湖に着いたが、観光船が動いているわけでもなく、雪に囲まれた湖で白鳥が泳いでいるだけであった。
とりあえずの目標を達し、テンションの下がった我々はここでしばらくまったり休むことに。

まったく人気がないかと思ったがそういうわけでもなく、ぽつぽつと観光客がいたのが個人的には驚きであった。(まぁ店屋は半分以上休みだったが)

ある程度休んで、さてキリストの墓でもおがんできますか、と車に乗ったのもつかの間、
冬季閉鎖だった罠。

泣く泣く、奥入瀬経由から国道120号経由でぐるっと大回りして新郷村キリストの墓へ。時刻にして午後2時30分。

しかし、そこで我々を待っていたものは・・・・

一同「なんだってーーーーーーーーーっっ!?

スギバヤシ「貴方は何度我々の前にたちはだかろうというのか!ノストラダムスよ!」



と、LMRのノリをひきづりつつも、墓だけは屋外にあって見れるはずなのでとりあえずツルツルの坂を登って墓を見にいく。
ここは相変わらずだった。こんなところを”相変わらず”などと言える自分もどうかと思うが。

結局、この後は国道4号を南下して仙台に戻ることに。
途中、風呂に入ろうと花巻に向かう途中、電話でおもしろアイスがあるという情報を入手し、そのデパートに向かう。

そのデパートとは岩手県花巻市にあるマルカン
140円のアイスクリームを注文すると、高さ十数cmに細長く盛られたアイスクリームが出てきた。スプーンもついていない。
本来ならラーメンを食ったあとにその箸で食うのが通の食べ方らしいが、閉店間際に駆け込んだこともあり、まっさらな箸で食すことに。
正直、もっとコーン欲しいです。ソフトクリームにおけるコーンの必要性を再認識しました。
カメラを持ち込まなかったので写真は撮れなかったのだが、こちらのサイトの写真を見ていただければどんなものかは一目瞭然かと。

帰りは鉛温泉で風呂を浴びる。混浴だったのだが、湯治に来ていたおばちゃんしか入っていなかった。
まぁ、そんなもんだ。

そのまま食事するところを探しながら国道4号を南下。結局どこにもよらずに25日午前1時に仙台到着。
ここで、学生最後のダイスの旅は終わりを告げるのであった。

走行距離:約900km? 約26時間

[Back]